LINEで送る
Pocket



引越し』する際の悩みは何??


という問の1つに、挨拶の仕方があるのでは!?


実際、家族での引越しと、一人暮らしのアパートへの引っ越しでは挨拶の勝手もずいぶん変わってきます。


家族での引越しの場合は、新築一軒家購入や分譲マンションの購入など、その地に長く生活し続けることが多いでしょう。


それに対し、一人暮らしの場合は、学生さんやサラリーマンの方が住んでいる場合が多いです。

そのため、卒業や転勤で数年のうちにまた引越しが必要になることも少なくありません。


かく言う私も、アパートを借りて一人暮らしをする際に挨拶をした方がいいのか迷ったうちの一人です。。。


そこで今日は、私の豊富な経験をもとに、引越しの挨拶についてのハウツーをギュッと【まとめ】ました!


アパートへ引っ越し!挨拶の言葉は?

★緊張しているそこの、あ・な・た!!この動画で、まずは感覚を掴んで下さいね♪
「さぽうと21生活場面切取動画―【引っ越しの挨拶(ひっこしのあいさつ)】」

動画では、簡単に挨拶をしていますが、
実際、これからアパートに引越しされる方は、

挨拶はなんて言ったらいいんだろう…」とか
緊張してうまくしゃべれなかったらどうしよう…」など

やはり、これらの不安はつきものですよね?


でも安心してくださいね!

引越しの挨拶で大切なこと、それはズバリ「第一印象」なんです!


挨拶の文言云々の前に、手短に、感じよく挨拶をするほうが、相手の方も好印象を抱いてくれること間違いなし!


NGパターンとして、見ず知らずの人が、いきなり引越しの挨拶で長々と話し始めたらいい気分しませんよね?(苦笑

ということで、以下にいくつか例を記載しておきますね。


どれも手短で、必要なことのみを取り入れたテッパン挨拶になります。


「この度、○○アパートに引越してきた○○です。ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。」


「隣に新しく引越してきた○○です。分からないこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。」


「○○号室に引越してまいりました、〇〇です。よろしければ、こちらをお使いになって下さい。この土地には不慣れですが、よろしくお願いします。」

などなど。ご参考にして下さいね!
やはり、シンプルで誠実な言葉が1番ですね。


手土産の相場や商品は?

さて、挨拶の文章が決まったとして、次に悩むのは手土産です。


さすがに、何も持っていかないワケにはいかないですよね?

かといって下手な手土産を持っていくと、「新しく引越してきた人、
こんなもの手土産にしてきて~」などと、陰口の原因にもなるかも・・・。


ということで、手土産の基本的なルールは以下の2つです!


1. 500円~1000円程度の消耗品

まず、大切なことは500円~1000円程度の手軽な手土産であるということです。


これくらいの金額の手土産であれば、相手の方も気軽に受け取ることができるはずです。


逆にあまり高価なものを渡してしまうと、相手の方も、「何かお返しをした方がいいのでは・・・」と悩んだりしかねません。


なので、ささっと使える手土産選びが、失敗しないコツとなります!


もし、私が引越の挨拶をされる場合でも、手軽な消耗品だと変に気を使わないで助かります^^


2. 年代・性別関係なく使えるもの

特にアパートなどに引越しされる場合、ご近所さんがどんな人かを知らずに挨拶に行くことがほとんどだと思います。


  • 学生さん
  • サラリーマン
  • ご老人の方
  • 男性?
  • 女性?

など、様々な方がいますので、こちらも気を使います・・・。


男性用の手土産を用意したのに、扉を開けると女性の方だった^^;

…なんてことになったら、目も当てられません。


私の経験上では、性別関係なく使用できる、日用品が1番安全牌だと分かりました。


3. おすすめ手土産リスト

以上を参考に、一人暮らしのおすすめ手土産リストを記載しておきますので、参考にしてくださいね!


ちなみに私の体験談ですと、洗剤が1番活躍してくれています^^(笑)


  • 洗濯用洗剤
  • ボックスティッシュ
  • タオルセット
  • ラップやキッチンペーパー
  • 掃除用洗剤

お菓子の詰め合わせを渡す人もいますが、知らない人からのもらい物は口にしない!!

と、考えている人も少なくないので、やはり食べ物以外の消耗品が無難と言えそうです。



挨拶はどの部屋までするべき?

そして、意外に悩む問題がコレです↓↓

『引越しの挨拶はどの部屋までするべきか??』

私も本当に悩みに悩んで、円形脱毛症になる一歩手前でした。


一言でいうと、これに関しては状況の数だけ答があります。

  • 引越したアパートの規模
  • 自分の部屋の位置
など、様々な要素が絡み合ってきます。


いくつか具体例を挙げてみますね^^!


自分がアパートの一階の部屋の場合

最低限必要なのは、『両隣』

普通に生活するだけでも、生活音は漏れているものです。


また、思わぬところで迷惑をかけてしまっていた!
なんてこともあり得ますので注意。


更に、上の階の人にも挨拶はしておいて損はありませんよ。


『音は上がってくる』というのも有名な話。

一言挨拶をしておけば、何かあったとしても大目に見てくれる事も多いですね。


自分が2階以上の場合

上に述べた部屋のほかに、最も重要な、挨拶に行くべき部屋があります。

そう、真下の部屋が重要なんです!


一人暮らしを始めると分かるのですが、実は真下の部屋には上の階の音が聞こえている可能性が「大」です。


  • 洗濯機の音
  • 掃除機の音
  • 何かを置いた音
  • 歩いた音

などなど…。


私の経験上、これらに関しては、持ちつ持たれつという考えの人が多いと感じています。

しかし、そうでない人がいることも覚えておきましょう!!


場合によっては、これが、怖いトラブルのもとにもなることも^^;

ぜひ、この記事を読んだ読者さんは、真下の部屋にはすぐにでも挨拶に行きましょう。


余計なトラブルを避ける手段の1つです!


部屋数6つほどの小さなアパートの場合

このような部屋数が多くないアパートの場合でしたら、全ての部屋に挨拶に行くのも有効な手段となります。


実際に、ご近所さんとは何かと顔を合わせる機会が多いですからね^^


第一印象や、とりあえず悩んだ場合は、「負担でなければ全ての部屋」に挨拶に行く!!

と、覚えておくと間違いは少ないです。


アパートへ引越

挨拶に行って相手が留守の場合は?

いざ、勇気を出して挨拶に行っても、相手が留守でした!
なんてこともあり得ます。

そんな時はメモを残しておきましょう。


挨拶文を簡単に書き、日時も書き残しておくといいですね。


というのも、挨拶に行って留守だったので、また後日行ったところ留守・・・…

何度行っても時間が合わず、結局挨拶をすることができたのが1ヶ月後に…ということがあるんです。。。(経験談)


こんな時には、書置き1つあるだけで、全く印象は違いますので実践してね♪



例としては、以下のような感じがいいと思います。

「隣に引越してきた○○です。御不在のようですので、また後日お伺いさせていただきます。〇月〇日〇時ごろ」


これで、礼儀的にはバッチリですね(*^_^*)






引越しの挨拶マナーとは?

さて、基本的なことは、これでもう大丈夫です^^


しかし、他にも確認してほしいこともあります。

いくつかありますので、一緒にみて行きましょう!


挨拶に行く時間帯

当然ですが、深夜に引越しの挨拶に行ったところで、迷惑以外の何物でもありません。

早朝や夕食時を避けるなど、ちょっとした気遣いが必要です。


休日であればお昼前の11時ごろ、平日であれば夕食前の18時ごろまでに行くのがいいと思います。


部屋の中をじろじろ見ない

挨拶のタイミングで、相手の玄関先から、時には部屋のなかまで見えることもあるかもしれません。

他人の部屋をのぞきこむということは失礼に当たります。


しかし、見てはいけないものほど見たくなる、と言うのが人間の嵯峨なんですよね^^;

ついつい目線で追ってしまうかも…。


何気ない行動でも、実はこの目線が相手に悟られることも多々あるんです!!


笑顔で愛想よく

当たり前ですが、挨拶の時にはできるだけ笑顔で、愛想よく行きましょう!


確かに初めての挨拶は緊張しますが、対峙している相手も緊張しているんです。


そこでシンプルで気持ちの良い挨拶をして、好印象を相手に与えるのがやり手の人なんですね^^


そして挨拶の後に、笑顔で「手土産」も渡して下さい。


終わりに…

いかがだったでしょうか。


以上がアパートへの引越しの際に、気を付けたいポイントとなります。


人の一生は礼にはじまり礼に終わると言います。

なにごとも、始めが肝心です。


良好なご近所関係を築いていくためにも、きちんとした方法で引越しの挨拶をしましょう!


少しでも皆さんのお役にたてると嬉しいです^^

引越しの際は、是非参考にしてみてください~。

それでは。


LINEで送る
Pocket