福袋の時期がやってきます!
人気の物や、数量限定の福袋を
買うために、徹夜組の方もいますよね。
Apple Storeや渋谷109の
福袋なんて、ものすごいみたいです!
人気のお店や数量限定の物などで、競争率も
違ってくるのですが、Apple Storeなんかだと、
早い人は数日前から並んでしまいますヽ(*´∀`)ノ
でも、とにかく寒い!
これに尽きます…
さすがに、徹夜はみんなに出来ることでは
ありませんが、人気ブランドや限定数でしたら、
開店2~3時間前から並ぶ人は結構いますよね(*゚▽゚*)
そこで今回は、ドラゴンクエストを
徹夜して買った(笑)経験があり。
以前福袋を長時間並んで購入した時の、
管理人の体験談も合わせて、
少しでも楽に、長時間並ぶための持ち物を、
徹底的に調べました。
それでは、一緒にみて行きましょう♪
徹夜組の持ち物は?
先頭集団は、もちろん寝袋持参です。安いものなら、1,000円前後で購入できます。
寝袋使用の際、地面から底冷えがするため、
キャンプ用のマット(裏側がアルミになっている)や、
海などで使う銀色のシート(厚手のもの)を
使うと寒さ対策になります。
寝袋を使うまでの物としては、
低底のあぐらチェアという、座った時にあぐらを
かけて、ダラァ~ンとしてゆったりできる物が便利。
3,000円前後で購入できます。
寒いときには、あぐらチェアに
クッションを敷いても良し!
あと、特に夜は冷えるので、
カセットボンベで使えるヒーター
も持っていると助かります。
だいたい、5~6時間程度、
カセットボンベ1本でもつ物が多いみたいです。
iPadなんかも、持っていく人もいますね。
あと、携帯系の充電は「Apple Store」に
並ぶのでしたら、営業中ならできます。
展示のところに、置き換えて充電できます。
その際は、店員さんに声をかけましょう!
注意点は、その場から離れてしまうと盗まれる
危険があるので、その場で見張っていましょう。
もちろん、「Apple Store」は責任をとってくれません。

数時間並ぶときの持ち物は?
持ち物は、できるだけ少なくしましょう!後で、邪魔になりますので。
ウエストポーチ程度がベストだと思います。
それに入るくらいの荷物で行きましょう。
バックは邪魔になるのでNGです。
リュックは小さめで、前がけできるもの
なら、他人の迷惑にならないのでOKでしょう。
カロリーメイトやお菓子(チョコとか)、
それとホットドリンクは必須ですね。
体力温存のためにも、甘いものも「あり」ですね。
食べきれる量なら、ビニール袋に
入れて持っていけば荷物にも
なりませんし、栄養補給にもなります。
長時間並ぶため、携帯の充電器は
持っていくと、とても助かります。
徹夜組ほどの充電器は必要ないですが、
スマホでは必須です!
あとの細かい物は、下記で説明していきますね。
◆カイロ
カイロは必需品です!
服に張るカイロ、手には普通のカイロの二刀流です。
寒さ対策はもちろんのこと、
スマホなどをいじるのにも、手が動かなくて
苦労しますし、何もできなくなりますからね。
スマホなんていじらない、手袋してるから平気
という人でも、持っておいて損はありません。
特に女性の方には。
◆マスク
マスクをしていると、呼吸というか、
鼻と口が暖かいですよね!

インフルエンザの影響もあると思いますが、
実際に福袋の行列にマスクをして並んでいる人は結構います。
マスクをしていると、体感的に暖かい気がしますよね。
それに、女性の方は、お化粧をごまかせる?、
なんてこともできちゃいますので、
ぜひ、マスク1枚持っていきましょう。
苦しかったり、開店間近にダッシュする
ようなら、外せば問題なしですからね(^_^)
◆座る時に必要な物
1時間程度でしたら、立ったまま
待てますが、3時間以上は無理です。
そこで、100円ショップで事前に
クッションを購入するといいですね。
ない場合は、コンビニですぐに捨てられる
「ジャンプ」や「マガジン」などの
週刊誌を地面に敷いて座りましょう!
長時間だと、ちょっと痛いですが…
代用品なのでしかたありません。
間違っても、女性の方はスカート禁止ですよ(笑)
寒いので、大丈夫だと思いますがパンツ見えちゃいます。
小型の椅子を持っていくと確かに
楽なのですが、邪魔になるんですよね。
駐車場が近く開店前に車に
戻せる場合は、使うといいと思います♪
◆服装
持っていく物ではないのですが、
着ていくものですので少し触れます。

少し着すぎかな?
でも良いのですが、何店舗も回る人には
少し邪魔で動きづらいかも知れないので、
自分が寒がりか?何店舗回るのか?、
を考えて決めてみてくださいね♪
時期的に、非常に寒いのは確かなので、
邪魔にならない、メギンス(メンズレギンス)
などの装備はオススメです。
管理人は、下はデニムのパンツ&レギンスで、
上は長袖Tシャツ&暖かいニット&
コート(フード付き)でした。
もう一枚くらい着てもいいかもです。
あと、コートがない方は、
ダウンでも暖かいですよ!
手袋も欲しいですね!
手袋は、あまり荷物にならない物がベスト。
コートのポケットに、
しっかり入るくらいがちょうどいいです!
マフラーも欲しいところ!
首元が開きがちなコートの場合はとくにです。
こちらも、あまり邪魔にならない物を。
この様な格好で、男女共にカバー出来ると思います。
あと、帽子です!
とくに、耳が隠れるニットは
暖かいので、かぶっていくと良いですが、
好き嫌いが分かれるのも事実!
少しでも、寒さ対策に力を入れているならば、
かぶったほうがいいですので、
検討してみてくださいね。
行列にも、ちらほら、
かぶっている人はみかけますから。
また、フード付きコートでカバーするのもあり!
◆靴
持っていくものではなく、履いていくものですが…
靴は、一般的なスニーカーがベストでしょう。
足を踏まれることもあるので、ペラペラの
よりは地が厚いほうがさらに良いですね。
でも、人気があるお店は人混みですので、
汚したくない靴は避けたほうが良いでしょう!
ダッシュもありますから、ヒールや厚底の
靴を履いていくなんて無謀すぎますよ(汗)
捻挫しちゃいます。
◆相方
持ち物でなくて、相方ですが…
できるだけ、2人以上で並びましょう!
退屈ですし、一人より心強いですからね。

そうでないと、トイレに行きたくなったときや、
コンビニやマックに行く時に、場所取りがいなくなり、
面倒なことになる可能性も多少は考えられます。
◆雨具
雨の可能性がある場合は、
必ず雨具(傘・カッパ)を用意しましょう。
雨の可能性です!
降ってなくても、可能性があるのならば
用意が絶対必要です。
雨が突然降り出したら、近くに
コンビニがなければ、地獄になります(汗)
その際、意外にもカッパの方が邪魔に
ならずに、身動きできるのでオススメ!
◆雑誌やゲーム
時間つぶしにはもってこいのアイテムです。
しかし、
福袋の購入には、意外にも体力を消耗します。
あまり目を使っていると、混雑の渦に
長時間巻き込まれた際に、乗り物酔い
のような症状になる危険性もあるので注意。
読書やゲームのやりすぎには気をつけてくださいね。
ゲームも読書も寒さで、やる気に
なれない人もいると思いますが、
寒さの中でもOKな人は持参しましょう。
◆髪型&お化粧(女性)
持ち物ではないのですが、
自分を持っていくということで…
女性の方は、髪は邪魔にならない髪形がベスト!
動き回るのに髪が邪魔だと困りもの、髪を
結ぶゴムで、後ろに結んでしまうといいかも。
そう、髪を結ぶゴム!
もっていくといいかも。
お化粧道具は持っていかずに、家を出る
前に、軽く済ませる程度でいいと思います。
厚化粧をして、人混みの中に入ると
化粧が落ちたり、他人についたりと、
いいことはありません。
化粧直ししている暇もありませんからね。
オシャレは、この際置いといて、
福袋という目的に集中し、終わってから、
存分にオシャレするのがいいと思いますよ(*゚▽゚*)
◆1,000円札
お目当ての福袋を購入する際、
お会計はスムーズに行える
ように千円札を多く用意していきましょう。
福袋をGETしても会計は、列が出来て
いるので時間はありますが、お金は
スムーズに出せる場所に入れておくと良いですよ。
お釣りとレシートを受け取ったら、
財布じゃなくて、ポケットに入れて、
即次のお目当ての店舗の福袋にダッシュです。
まとめ
今回の記事どうだったでしょうか。
徹夜組の持ち物は?と、
数時間並ぶときの持ち物は?を
組み合わせれば、
おおよそのことは、これで対応出来ると思います。
お目当てをGETするためには、
「自分の装備と、並ぶときの持ち物」が重要です。
また、ネットでお目当ての福袋が、
販売されている事がありますよ。
なので、
調べてみるのもいいですね^^
口コミ情報なども利用して、
以前の中身が何だったか?が、
分かるケースもあるので、要チェック!