春や秋は花粉が多く飛ぶけれど、
私のこの『目』…、
取り出して洗いたいくらいかゆいんだけど、
対策はあるの??
…って悩んでいませんか?
管理人も、実は花粉症なんです…
しかも、花粉症歴数十年のベテランですよ。
管理人は、とくに春が酷く、
「くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒み、喉の痒み」
の症状が表れます。
本当に、嫌な季節だと思っています(>_<)
とくに「目」は点眼薬を使っても、しばらくすると、
また凄まじいかゆみがやってきますよね?
そこで、徹底リサーチしてみると、
目の花粉症対策にはメガネがいいらしい…
という情報を沢山見つけました。
初めは、メガネは付けないよりは、マシかな?
程度に思っていたのですが、
なんと、かなりの効果が見込めそうですね。
そこで今回、
オススメの花粉症対策メガネを
紹介したいと思います。

それでは、みて行きましょう♪
花粉症とコンタクトレンズ!
花粉症の人は、できればこの時期はコンタクトの使用を控えたほうがいいです。
理由は、以下のような症状が出てしまうからです。
- 目のかゆみ
- 充血
- 目がゴロゴロする
- 目ヤニでコンタクトが曇る
- コンタクトがズレやすいor外れやすい
当てはまる人も多いのではないでしょうか?
それでも、どうしてもコンタクトを
使わなければならない時には、
1日使い捨てタイプのものがオススメです。
1日使い捨てタイプを使えば、
極力、花粉を目に留めないように
することができますし、清潔です。
いずれにしても花粉の飛んでいる時期に、
コンタクトを使用することは、
目にもレンズにも悪影響を及ぼすことは確かなようです。
やはり確実なのは、
この時期はメガネに切り替えることです。

これから紹介する、花粉症対策メガネは、
デザイン的に優れているものが多く、
花粉を多くカットできる品物ですよ!^^
メガネの曇りに関しても、メガネの曇り止めを
使えば、かなり抑えることもできます。
※「JINS」では、数量限定ですが、
プレゼントもおこなっています!!
※「パリ・ミキ」では、
曇りづらいレンズを使用しています。
対策のメガネ!
花粉症対策といえば、「JiNS」のメガネは外せないですね!
とにかく種類が豊富で、
色のバリエーションに優れています。
★こちらJINSの以前の動画を見て下さい。
この動画では花粉除去率が、
最大93%です。 今年はもっと凄い!
●JINS 花粉Cut
この動画はちょっと大げさな感じもしますが、
まぁ93%ですから納得です。
やはり特徴は、花粉をカットする能力が
優れているところです。HP: http://www.jins-jp.com/functional/kafun/
完全に顔にフィットするわけではないので、
すべて遮断するのは無理だと思いますが、
今年の謳い文句は、「98%花粉をカット」です!(*゚▽゚*)
すごい!^^
それ以外にも、
- フィット感をさらに強化!
- デザインがさらにスッキリと!
- キッズモデルの安全性を強化!
- 度を入れる事が可能に!
- 紫外線を99%以上カット!
- Air frameを使っていること
98%花粉カットを含め「7つ」の特徴があります。
これで、お値段は、
サングラスが、2990、
メガネが、¥3990(度付き5990)です。
お洒落なメガネが多いので、
もちろん色と種類のバリエーションが
豊富なので当然ですが、日常で使っていても
あまり違和感がないデザインになっています。
レビューなどでは、
このメガネはゴーグルのような
見た目ではないため、抵抗感なく使えます。
また、
今までの似た商品と比べて格段にいいとの声も。
デメリットは、
フィット感というか、メガネが下にさがって
きてしまうことがあるということです!
しかし、
今年は、調整可能なノーズパッド(鼻の部分)や
調整可能なテンプルエンド(耳の部分)の
改良がされたことで、改善に期待が持てますね。
あと、
以前は、目がかゆくてゴシゴシと
ついついこすってしまっていたが、
それがなくなり、外出時には必需品との意見も。
サイズは一度、
メガネ屋でかけてみるとよくわかりますので、
店に行って色々なサイズを掛けてみると、
失敗しないですよ。
●続きましては
メガネで有名なお店といえば、
そうです、「パリ・ミキ」のメガネも外せません!こちらも、とにかく種類が豊富で、
色のバリエーションに優れています。

●花粉らくらく君CZ
去年の「花粉らくらく君」が
パワーアップして帰ってきた!
謳い文句は、 「マスクをしても曇りにくい花粉症対策用メガネ」
です。
HP: http://www.paris-miki.co.jp/topics/solution/pollen/
もちろん、全ての花粉を
シャットアウトできるものでは…
ありませんが、
効果の方は期待できそうです!(*゚▽゚*)
Carl Zeiss Vision製の防曇レンズと
いうものを採用することで、
去年よりもさらに
レンズが曇りにくくなっています。
それ以外にも、
- 普通のメガネのように掛けられるスリムデザイン。
- 顔の骨の形に合うように設計された密着性が高い形状。
- フレームの素材は軽く、しかも弾力性があるポリアミド採用。
- 鼻パッドやテンプル先端のカバーには
ラバーを使用し掛け心地が良い。 - 撥水、帯電防止コートで、花粉が付きにくいレンズ。
- UVカットのレンズを採用。
マスクをしても曇りにくい花粉症対策用
メガネを含め「7つ」の特徴があります。
これで、お値段は、¥3780(税込)。
プラス6000円で度付きレンズに変更できます。
ドラックストアなでに売っている、
もっと安価な商品もありますが…
マスクをしても曇りづらいことを考慮すれば、
メガネの有名店ですし納得です。
こちらも、デザインは、ピカイチです!
従来の花粉症対策メガネは、
何というか、「ゴツイ!!」感じがしますが、
パリ・ミキの「花粉らくらく君CZ」は実にスマートですよ。
2014年1月28日(火)からは、
「花粉らくらく君Switch」という、
フードカバーの部分(花粉が入る隙間)を取り外して
普通のメガネのように使える商品も発売予定です。
お値段は、8400(税込)とちょっと高めですが、
曇りにくいレンズ採用で、度付きレンズにも交換できます。
(※別途料金)
何といっても、特徴である
「マスクをして曇りにくい花粉症対策用メガネ」
の能力がどれだけ他社と違うのかが気になります。
メガネの購入をお考えの方は、
骨格などに個人差があるので、
是非マスクをした状態で来店して装着してみて下さい。
できれば、他社メーカーとどれくらい違いがあるのか?
を確認したいですね。
レビューに、
曇はするが、他社の製品よりはずっとマシ。
という意見がありましたよ。
流石に、謳い文句がこれですから、
効果が0では罪ですよね??
サイズは一度、メガネ屋でかけてみると
よくわかりますので、店に行って
色々かけてみると、失敗しないで済みますね^^
まとめ!
今回の記事いかがでしたか。目玉の親父じゃないですが、
取り出して洗いたいものです、ほんと!
そんな時には、メガネです。
今まで試したことがない人も、
一度検討してみてください。
「JINSとパリ・ミキ」この2つのお店は、
徹底リサーチした結果、
とても良さそうですよ^^