LINEで送る
Pocket



去年は、おじいちゃんが熱中症に…
水分補給のドリンクはどれがいいの…??



…色々と情報があるけど、真相は何?

このような疑問
抱えている方も多いと思います。


熱中症の予防には、水分補給がいい!
って、事は皆さんご存知だと思います。


しかし、で予防している人も、
けっこういらっしゃるみたいなんです。

でもこれは、間違いです…Σ(゚д゚lll)


そこで今回、
熱中症予防に最適なドリンクの作り方
紹介していきますね。

作るといっても、
簡単なものが多いですので、ご心配なく^^


それに、自分以外にも、
ご両親やお子さんが熱中症予防できる、
ドリンクがあれば嬉しいですよね^^


スペシャルドリンクの紹介は後半以降です。
目次番号「2」になります。

ぜひ読んで下さいね♪

★目次

  1. 熱中症予防!市販のドリンクでは?
    (ポカリとOS-1の情報)
  2. 熱中症予防ドリンクの作り方!
    スペシャルドリンク登場
  3. まとめ
それでは、1つずつ順に見ていきましょう♪



熱中症予防!市販のドリンクでは?

熱中症予防の水分補給では、

適度な水分と電解質を、体内に取り入れる

これが重要です!

※熱中症の脱水症状を
予防するには「水」だけではダメです。


水だけに頼っていると、

体内でナトリウムやカリウム、
塩分の濃度が下がるため、

熱中症予防には向いていません。

水の疑問は解決できたので…


次は、みなさんも疑問に思っている?
と思われる話題について見ていきましょう!


スポーツドリンクはどうか?

「脱水症状を感じたとき」は、
スポーツドリンクを
飲むのが一番簡単でしょう。


しかし、目的が予防の段階で
高頻度に飲むのは、有効とは言えないです。


ご存知の方も多いと思いますが、
スポーツドリンクには
糖分が驚くほど入っています・・・


常に飲む生活を続けると、

血糖値の急上昇低血糖症
可能性もありますし、
糖尿病への影響も捨てきれません。


★解決法!!

  1. スポーツドリンクを2倍に薄める
    (電解質等の濃度が下がるので、
    ナトリウムとクエン酸を加える)
  2. 「1」で、2倍に薄めたスポーツドリンク
    1リットルに対して、塩0.5gと
    クエン酸として柑橘系果物(レモン等)を
    1/4くらい用意し、しぼり汁を加える
  3. ※クエン酸には、疲労回復などに
    優れた効果が期待できます。
これで、体に優しい
熱中症予防ドリンクの出来上がり(*゚▽゚*)







もう一つ気になる商品はコレ!

経口補水液 OS-1はどうか?
(ポカリと同じメーカー)

「個別評価型病者用食品」
となってますが何だろう?

特別用途食品のうちで、特定の疾病のための
食事療法上の期待できる効果の根拠が医学的、
栄養学的に明らかにされているとして、
消費者庁が許可した食品です。

引用元:OS-1 http://www.os-1.jp/sp/
ここまで言うのだから、
期待できそうですね。

しかし、私は疑り深いので・・・

ポカリスエットと
成分を比較してみました!!



すると、ポカリと比べてみると・・・
  1. カロリー
  2. 炭水化物
※炭水化物=「糖質+食物繊維」

「1&2」は、0S-1の方が少ない!

  • 電解質(カリウム・ナトリウム等)
こちらについては、
OS-1の方が含有量は多いです。

「結論」
熱中症にはポカリスエットよりも、
OS-1が優れている

また、脱水症状が起こった場合にも、
水分補給として使えます。

さすが・・・

薄める必要がなく使えて良いのですが、
ちょっと割高になるのが欠点かな?


熱中症予防で、
避けたほうがよいドリンクは?


  • コーヒー
  • 濃いお茶(特に玉露)
  • 酒類
※カフェインを多く含む
ドリンクは避けるべき。


確かに、
どれも水分に変わりありません…

しかし、

カフェインやアルコールの効果で、
排尿を誘発し、
脱水症状を起こしやすくなるので注意!


お待たせいたしました、
後半から「スペシャルメニュー」の紹介ですよ♪

熱中症1

ドリンクの作り方!

この章では、ドリンクの作り方を
4種類紹介していきます^^

が、

私が他のサイトを見た感じでは、
はっきり言って・・・

どこのサイトも、
似たりよったりの内容
に見えました(´ω`)


なので、とっておきの
「スペシャルドリンク」
作り方も紹介いたします!

(ビックリするかも?!)


まずは、一般的な
「熱中症予防ドリンク」の
作り方から見て行きましょう♪

★熱中症対策に!「経口補水液」の作り方
基本編の動画です。
短いので一度ご覧下さい♪

1つ目
  1. 水=1ℓ
  2. 砂糖=25g
  3. 塩=2g
  4. 1と2と3を容器に入れてシェイク!
    溶けたら完成。
※塩はミネラル豊富な
海水からの自然な塩が良いです。

基本的なのは、このドリンクですね。


2つ目
  • 「1つ目」のドリンクに、クエン酸を追加。
    柑橘系果実を1/3~1/4程度用意して、
    しぼり汁を加える。
液体のレモン汁でも大丈夫のようですね。


でも、私は栄養素が豊富
天然派なのでしぼり汁を使います^^

これは、果物を変えたり
分量を調整すれば、
味のバリエーションは無数になりますね。


ここからは、本気モードに入りますよ~^^♪

3つ目
  • カゴメ トマトジュース=1缶(190ml)
※無塩トマトジュース
ではありませんので注意。


準スペシャルドリンクです!!
(何も手を加えていないけど…)

糖質、食塩、カリウム、ナトリウムを含み、
バランスがとても優れている(^O^)

誰にでもできる、超簡単、手間いらずの
本日のスペシャルドリンクの降臨!


ドロドロ感のため、
水分自体が若干少ないようです。

他の飲み物を、
ちょこっと追加すれば済みますが・・・


万全を期すのでしたら、
次の「■3つ目②」をお勧めします!


3つ目②

3つ目を、熱中症の予防用として、
強力にアレンジしたのがコレ♪

  1. 無塩トマトジュース=500ml
  2. 水=500ml
  3. 塩=1.5g
  4. 砂糖=15g
  5. クエン酸=お好みで加えてもOK
純正品と比べて、
味は少し落ちるのが欠点ですが…

トマトジュースが
サラサラになり、水分も豊富になる。


味を言葉で表現すると、難しい…
ですが、少し甘めの
トマトジュース焼酎割りかな??



水の割合を少しだけ増やして
飲みたい場合は、
塩&砂糖を少量追加しよう!


4つ目

ちょっと準備が必要だけど、
効果や味がピカイチ
スペシャルドリンクがコレ♪

準備するもの=ミキサー

  1. スイカ=200g
  2. 水=50~100ml
  3. 塩=0.5g
  4. ミキサーに全て入れてスイッチON
※一回分
※スイカドリンクの賞味期限は
環境に左右されますが、1日分でしたら
まとめて作っても大丈夫だと思います。

スイカは、糖分
ミネラル(カリウム、カルシウム、マグネシウム)
を含みますので、立派な
熱中症予防ドリンクになるんです。


また、スイカは水分が90%以上なので、
加える水は、少量でも大丈夫ですよ^^


味はもう、想像つきますよね??
実に、美味しいです^^


天然の果物から直接予防ドリンクを
作れちゃうのだから、ミキサーの手間を
考えても、これはいい!(*゚▽゚*)


予防ドリンクを飲むタイミングは?

熱中症2

熱中症になってから、
ドリンクを飲むのは有効ですが…

それは、予防ではありません。


熱中症予防ドリンクを
飲むタイミングを、簡単に紹介します♪


実は「あぁ~のどが乾いた…」
では遅いんです(T_T)


人の体は、水分補給から
「吸収&排出」に約60~90分
時間差があるんですね。


なので、時間差に注意して、
仕事や遊びを始める前の段階で…

紹介したドリンク等を
摂取する必要があります。


水分や電解質、塩分が体内から
不足す前に補給しましょう^^!


★おすすめ

朝は出かける前に、紹介した
スペシャルドリンクを飲みます。


日中は、それ以外の熱中症予防ドリンクを
「こまめに」飲みましょう。


特に朝は、
「スペシャルドリンク」がいいですよー!

常に同じ飲み物だと…
飽きちゃいますからね(^_-)-☆

まとめ

いかがでしたか?


気温・湿度の高い
時期がやってきます(´ε`;)


すると、熱中症で
倒れた方のニュースが流れます・・・


でも、
熱中症は予防することが出来ます。


方法は、色々とありますが、
基本はやっぱり「水分補給」なんですね。

そして、
適切なドリンクを飲むことが大切です。


お子さん、ご年配の方は
特に注意してくださいね!


今年の熱中症予防には、

紹介した「スペシャルドリンク」を、
1杯いかがですか^^?


LINEで送る
Pocket