腕から採血するとき、
看護師が失敗しまくるんですが・・・
…1度は許せても、
3回以上、針が血管に入らないと
精神的にまいってきますよね?
そこで今回、
「腕の血管を、簡単に一人で出す方法」を
ご紹介しますね^^
下手な看護師にあたってしまったら、
「俺もう帰る!」
と言わずに、自分で血管を
出しますので、採血お願いします。
これで行きましょう♪
で、私は痩せているので、
その影響もあると思いますが、
全く血管が出ないんですヽ(`Д´)ノ
採血や点滴に失敗する看護師は、
いつも、血管が細いね!!!
って、言い訳します。。。
仕事でしょ??
頼みますよ…
って感じです(゚Д゚ )
そんな訳で、自分で色々と試していたら、
ん、太い血管が出るんですが…^^;
では、私の体験談、
一人で簡単に、腕の血管を出す方法!
ご案内しますね^^
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ。

腕の血管を出す方法!!
私が実際に試した中で、効果があった方法を、いくつか紹介しまよ〜!!
①どこでも腕の血管を出す方法
- 立った状態で、血管を出したい腕の
力を抜き、脱力しながら腕を20秒ほど、
ブラブラさせる - 椅子でも床でもいいので、
体育座りの様に、足の膝を曲げる。
血管を出したい腕側の足だけでOK - 曲げた膝の「皿」の部分に、
目的の腕の脇の下をのせて、
フィットさせ、少し力を入れて圧迫する - その状態で、手を「グー&パー」と
数回繰り返す - ここまでの方法で、目的の腕の血管が
まだ、特定できない場合は、
手を「グー」の状態のまま、ゆっくりと
手首を回してみる
すると、いくつかの血管があるのが、
わかるハズ! - 一番目立つ血管を、みつけたら、
その場所を、人差し指&中指の先で、
軽くさわり、確認する - 最後は、特定した場所の血管の
前後1〜2cmも指先で確認して、
ポイントの部分と、血管の角度を確認 - はい!!完成です^^

これで大抵の人は、
腕の血管を上手く出すことができますよ^^
慣れれば、
いつでも・どこでも・どなたでも、
簡単に、一人で出来るので試してね♪
経験値の浅い、看護師が
泣いて逃げ出すこと間違いなし!!
この方法は、腕を縛ったりしないので、
本当に、簡単なんですね(^-^)
看護師が、何度もゴムのチューブで
あなたの腕を圧迫していますが、
脇の下の血液の流れを止めれば、
簡単に同じ効果が得られますので。
②「①」で、腕の血管が特定できないとき
数分間、腕をお湯で温めるといいですね。
当然、血流が良くなるので、
腕の血管が出やすい状態になります。
でも、お湯を使いますし、
面倒な作業なので、効果はあっても
人気はありません。。。
③筋トレをする
簡単な方法は、腕立て伏せです!
個人差があるので、何回とは、
決められませんが、目安としては、
けっこう、きついと感じる回数です。
その際、腕に負担がかかるように、
しっかりと、胸を床まで下げる、
腕立て伏せを行いましょう。
この③は、「①」の前にやると、
効率がいいと思います。
もしくは、鉄アレイがあれば、
男性なら3kg以上、女性なら2kg以上の
物を使い、立った状態で握って…
肘を曲げる運動を、筋肉に負担がかかる
程度おこなうと、腕の血管が発見しやすい!

まとめ
まとめますと、①が基本形!!
②は面倒⊂(´0`)⊃
③は「①」の補助に♪
これで、一人で簡単に、
腕の血管を出すことが出来ますね。
今回の方法、
いかがだったでしょうか。
個人差はありますが、
結構、いい方法だと思います。
人によっては、
手の甲までバッチリ血管が
浮き上がるので楽しい(?)ですね^^
ぜひ一度、試してみて下さい!
終わり。
ありがとうございました。