結婚式に二次会から
参加するけど、 みんな服装どうするの…??
…って悩む男性は
意外に多いですよね?
私も以前はそうだったんです^^;
結婚式にも参加していれば、周りと合わせられるから、
ほとんど外さないで済むけれど、
二次会からだと人それぞれ考えも違うみたいだし、困る…
- ちょっとお洒落して目立った服装?とか
- ここは無難に落ち着いた感じ?とか
みんな、どんな服装で来るのか気になりますよね^^
そこで、今回、
結婚式の二次会、男性の服装を会場別でチェック と題しまして、とことん調べると
定評のある管理人が、徹底リサーチしてまとめました。
未来の嫁さんを探すためにも気合を入れて行きましょう^^!
それでは、さっそく見ていきましょう♪
結婚式に二次会から参加する場合!
披露宴に参加すると、おめでたいことですが、独特の形式に沿って進められていく感じは…
友人だけでなく、新郎新婦の親族もいることもあり、
緊張感というか多少息苦しいところがありますよね?
でも、二次会となれば話は別です!
式を挙げた、新郎新婦のテンションの高さにもよりますが、
私たちも、お酒の力もあり、
急にテンションがMAXになってくるものです!(*゚▽゚*)
私も、数々の二次会を経験してきましたが、
早い時には二次会で終了!
遅い時には、4次会過ぎても、
まだまだ飲んだくれていた事だってありましたよ…Σ(゚д゚lll)
(一体何時間飲んでいたのやら…??)

二次会の服装!
結婚式から参加する人は、ほとんどの場合、着替えずに二次会に出席すれば
自然と溶け込みますので、大きな悩みはないと思います。
問題は、二次会からの参加ですね!
ところで、招待状には、必ずと言っていいほど
「平服」で出席してくださいと書かれていますよね?
ん、じゃあ、普段着ている
ジャージや穴の空いたデニムでもいいのか?
というと、そうではありません。。。
NGな服装
(※一部例外有り、
後半「カジュアルな二次会」を参考にして下さい)
(※一部例外有り、
後半「カジュアルな二次会」を参考にして下さい)
- 新郎新婦より派手な服装
- デニム ・タンクトップ、Tシャツ
- 黒いネクタイ(縁起が悪い)
- 白のスーツ(白は新郎新婦のカラー)
- スニーカー
これらはダメです。
あくまでも主役は「新郎新婦」ですので、
目立ちすぎない、
思いっきり普段の私服では行かないようにしましょう!
「平服」と書いてあっても、
ここは気をつけて下さいね^^!
ややこしいですなぁ~
次の章では、二次会の会場別での服装についてです♪
これは、重要です。
見ないと後悔しますよ!(いいすぎかなぁ~?)
会場別での服装!
先ほどの、「平服」の意味が分かったところで、ここからは二次会の場所別の
服装を噛み砕いて見ていきましょう!!
まず、「その場の雰囲気に溶け込めるか?」が重要ですよ^^
そうです、二次会と一言でいっても会場の雰囲気に
合わせて、服装を選ぶと外さないで済みます。
これさえ押さえれば、バッチリです!
それでは、具体的に二次会の
場所別での服装を見ていきましょう。
ホテル内の宴会、クルージングなど

[フォーマルな二次会]
キレイめに決めるのなら、やっぱりフォーマル!
これらは、会場となる場所が
かしこまっているところが多いです。
俗に言う、オシャレ系のパーティー感覚になります。
場に馴染むように、
- スーツ…オススメは「ブラックスーツ」です。
略礼服と呼ばれるもので、
その名の通り黒一色の無地スーツです。
遊び心はないですが、間違いのないスーツです。
個人的に二次会を多く参加してきた感想では、
スーツは「シングル」が多かったですよ^^
スーツ選びで困ったらこれで決まり!
とにかく安定感は抜群で、外しません。
- シャツ…オススメは、グレーか白無地ですが、
スーツと合っていれば基本的に何色でも大丈夫です
- ネクタイ…オススメは、シルバーですよ。
他には、紺地のシンプルなデザインのものなど
- 靴…ストレートチップ、プレーントゥの 黒の革靴が無難(ブーツ丈のシューズはNG)
あると差別化が図れるアイテムは、
- ポケットチーフ
ネクタイと合わせた感じの色合いで
用意するとオシャレですね
(オススメはシルク)!
あるとよりフォーマルな感じになりますね^^ - あと、おまけで「白蝶貝のカフリンクス」なんかも、
さりげなくオシャレを演出できます。
未来の嫁さん探しなら、是非どうぞ!
レストラン、洋風ダイニングなど

[セミフォーマルな二次会]
こちらも、スーツスタイルが一番しっくりくると思います。
フォーマルに比べて、オシャレが楽しめますね^^
着席してのパーティーだったり、
いい感じのダイニングでの時間などになります。
こちらの服装ですが、
- スーツ…オススメは、黒、あるいはグレーや
ネイビーの濃い色。
スーツの柄は、無地か弱いストライプが無難です。 - ネクタイ…オススメはシルバーですが、
派手でなく、黒が混ざっていないものならOKです。 - 靴…平服でOKといことで、黒の革靴以外にも、
ブラウン系の上品な革靴でも大丈夫です
(ブーツ丈のシューズはNG)^^
あると差別化が図れるアイテムとして、
- ポケットチーフ
…ネクタイと合わせた感じの色合いで、
用意するとオシャレですね
(オススメはシルク)! - あと、おまけで「白蝶貝のカフリンクス」なんかも、
さりげなくオシャレを演出できます。
本気で嫁さん探しているのであれば、
差別化が図れます!^^
ネクタイを、ノータイで行くのなら、
シャツはビジネス用を避け、
オシャレな物を選びたいところ。
あと、ノータイスタイルの場合は、
疲れ果てたサラリーマンに見えないように、
ポケットチーフは隠して、
シャツのボタンを1~2個外して下さいね。
それと、襟元から下着が見えないようにしましょう!
[注意点]
新郎新婦のどちらかが、会社での上司や先輩のときには、
ネクタイ着用が礼儀ですので、
軽く見られる身だしなみは避けてくださいね^^
居酒屋、カラオケBOXなど

[カジュアルな二次会]
普段着プラス、ちょっと個性を出し
オシャレで行けるカジュアルタイプ!
この場合、二次会の場所的にかしこまらずに、
リラックスでき、ワイワイと賑やかに騒げますので…
思いっきり楽しんで、
こっそり嫁さん探しをしてもいいかも??
こちらの服装ですが、
感覚的には、二次会の人達と
溶け込むことのできる服装がいいです^^
いつもと違った印象の服装、 もしくは大事なところに行く時の服装を
イメージして頂ければわかり易いと思います。
- ジャケット…是非、男性の人は着用して下さい。
季節にかかわらず、要着用。
ジャケットを脱いだり、
ジャケットの隙間からトップスが見えるので、
祝いの場にふさわしいオシャレな
シャツを用意しておきましょう。 - ネクタイ…なしで大丈夫!
- ジャケットにデニム…そのスタイルでも違和感がないと思います
- ジャケットにウールパンツ
…これもオシャレかも??
- 帽子…管理人的にはない方がいいと思います
- 他は…清潔感があればOK!
まとめ
いかがだったでしょうか。結婚式に参加して、そのまま二次会に
参加する場合は、あまり考えないでいいのですが…
二次会からの参加となると、
周りのみんなは一体どんな服装で
やってくるのか実は、気になりますよね?
管理人も数多く結婚式に参加し、
もちろん二次会にも参加してきた経験があります。
経験に加えて、リサーチで調べた内容を、
余すことなく(いいすぎかなぁ~?)
記事に詰め込みました!
これで、あなたも服装に困りませんね♪
楽しく思い出に残る二次会にして下さいね^^
未来の嫁さん候補探しも忘れずに…(笑)
結婚式2次会の出来、不出来は以外と景品だったりするので、二次会景品も是非ご利用してください!
違いの出る二次会をしたいならオススメです!