ガチガチに固まった肩…、ところで
湿布は色々あるけど効果は同じなの…??
…って、疑問ありますよね?
はい、湿布にも種類が沢山あるんですね。
冷湿布に温湿布、それに成分の違い!!
そこで、今回は体験談をベースに、つらい
肩こりに市販のおすすめ湿布をランキングで発表します♪
実は、管理人も、
強固な肩こりに、数十年悩まされています・・・(汗;)
おかげで?、今までに数多くの湿布を試してきました。
毎日ではないですが、今でも、その日の肩の状態と、
気分で数種類の湿布を使い分けているんです。
温湿布・冷湿布の違いの詳しいことは、こちら↓↓で紹介
していますので、ご参考にしてくださいね♫
⇒肩こりに湿布!温感・冷感の違いは?どっちが効くの?
それでは、早速ランキングスタートしましょう♪
●第3位
サロンパスA
・メーカー:久光製薬 レギュラーサイズ『第3類医薬品』
・Amazon:880 (140枚)
・大きさ:6.5cm×4.2cm
このサロンパスAは、スタンダードで、
とにかく使いかってが良いんです^^
コストパフォーマンス的に見ても、
安いので連続して使えますよ、良し!
サロンパスAには、血行促進作用のある、
ビタミンEと炎症による痛みを抑える作用がある、
サリチル酸メチルなどが入っています。
効果の方はどうかと言うと、あのスースー感と共に、
管理人的には「肩こり」に良く効いてくれます。
薄くて貼りやすくて、剥がれづらいと3拍子
揃っているので、今でもよく売れているようですね!
デメリットとしては、
鼻にツーンとした匂いがちょっと強いので、
外出時にはあまり向いていません。
すれ違う人が、うっ…なんだ?!
と、気づくこともありますので、
お風呂上がりに貼るのが一番効果的なのではないでしょうか??
でも、あの匂いが効いている感じを、
かもし出している気はしますね。
あと、肌が弱い人はちょっと刺激が強い
かもしれないと、頭に入れといてくださいね^^!
管理人が使うときは、寝る前専用です。
朝起きると、肩がさっぱりした感覚になっていますよ!
あと、ちょっと話がそれるのですが、
「しもやけ」の指にサロンパスAを巻いて
寝ると効くみたいですよ!効果抜群との声も(*゚▽゚*)
デメリットを考慮しても、 堂々のトータル、87点。
です。

●第2位
点温膏(てんうんこう)K
・メーカー:クラシエ 『第3類医薬品』
・楽天市場:336~ (120枚)
・大きさ:約2.5cm×2.5cm
この点温膏Kは、温湿布の部類に入るもので、
かなりの歴史があり、今でもなお売れている商品です。
1個1個は、小さいのですが、
肩こりの場所をピンポイントで狙えます。
また、症状、用途に合わせて、
周りにも貼ることができるのがいいところ!^^
コストパフォーマンス的に考えても、
量を選んで使えるので、良しです!
点温膏Kは、
温感刺激のあるノニル酸ワニリルアミド、血液を促進する
トコフェロール酢酸エステルなどが含まれています。
効果の方はどうかと言うと、
初めは“筋肉疲労”の時に使っていたのですが、
効果があったので、もしや肩こりにも??
と、思い使い始めました。
もちろんスースー感はなく、少しピリッとした感じというか、
じんわりと温まる感じで、刺激は強い方で、
管理人の「肩こり」には、非常に有効でした。
(貼っていて気持ちがいいです^^)
血行を良くする作用は、感覚的に感じますし、
何より貼りやすいのが便利ですよ。
これも、サロンパスAと同様に、
知る人ぞ知る商品ですね(*゚▽゚*)
匂いは、直接嗅ぐと結構しますが、4個程度でしたら、
あまり周りの人に迷惑はかからないと思います。
ちなみに管理人は、4個~8個程度を
一度に貼って使っていますよ^^
管理人の裏ワザ?的な使い方は、
ゲルマニウム粒を固定するプラスター(シール)
代わりとしても活用しています。
デメリットとしては、刺激が強いこともあり、
肌の弱い人には、痒みやヒリヒリ感が出てしまうことがあります。
それと、一個が小さいので、肩にピンポイントで貼る際に、
1人だとちょっと慣れるまで難しいと感じました。
あと、できれば入浴する1時間前には剥がしましょう。
貼っていた場所が、お風呂でピリピリしてしまうので…
これは、温湿布のほとんどに当てはまりますよ!
あと、サロンパスA同様に、「しもやけ」の指に
点温膏Kを貼って寝ると効くみたいですよ!(*゚▽゚*)
デメリットを考慮しても、 堂々のトータル、92点。
です。
肩こりに湿布!ランキング形式も残すところ第1位のみ!
●第1位
ボルタレンEXテープ
栄えある第1位に輝いたのは、
「ボルタレンEXテープ」です。
・メーカー:ノバルティスファーマ『第2類医薬品』
・Amazon:1980 (21枚)
・大きさ:7cm×10cm
このボルタレンEXテープは、
管理人の中で最終兵器的な存在です。
市販薬としての歴史はまだ浅いのですが、
病院では以前から使用されていた成分です。
「Lサイズ」でない普通のタイプだと、
少し小さく感じてしまいますが、上手く貼れば大丈夫です。
(※1回あたり2枚を超えないように貼ります)
ポイントは、成分の
「ジクロフェナクナトリウム」が痛みに直接働きかけます。
効果の方はどうかと言うと、管理人は、肩こりが酷くなり、
痛みに変わってきた時に使用しています。
肩こりが原因で頭痛が起きた時なんかも使っていますよ!
とにかく、痛みに対しては、かなりの効果を
実感していますので、まさに最終兵器です^^
今までに、フェルビナク、インドメタシンなどの成分を含む
湿布も使いましたが、痛みには、
この「ボルタレンEXテープ」が最強でした(´∀`)
管理人も最終兵器なので、使う頻度は少なく、
紹介してきた「第3位と第2位」の湿布で普段は対処しています。
CMでやっていた、うたい文句通り
「これでダメなら病院行けよ!」は、
まさにその通りですね!
[特徴]
- 貼った部分から清涼感が、じんわり心地よく広がっていきます。
- 有効成分が徐々に体内に吸収されるので、
持続性に優れていて、1日1回の使用でOKです。 - 貼りやすいようにフィルムが工夫されていて、
貼り直しもしやすく、縦にも、横にも伸びる、
伸縮自在のテープ剤になっています。
匂いは、普通の湿布よりも気にならない感じがしました。
上手く貼るコツは、2人でやるといいですよ!!
デメリットとしては、
- 使用対象年齢が15歳以上となっている
- 妊婦又は妊娠している可能性がある人は原則使えない
- コストパフォーマンス的に高いので毎日は使いづらい
- その他にも色々あるので説明書は読んでくださいね
さすが、『第2類医薬品』の薬ですね。
“ジクロフェナクナトリウム”の効果と副作用が伝わってきます。
デメリットを考慮しても、
貫禄のトータル、95点。
です。
●番外編(女性にも)
のびのびサロンシップα無臭性
やはり、日中に湿布を貼っておきたいけれど、
匂いが気になる方もいると思います。
管理人は使ったことがないのですが、
口コミなどでも評判のいい湿布を紹介させて頂きます。
冷湿布です。
女性の方でも、これなら安心なはず??
・メーカー:久光製薬『第3類医薬品』
・Amazon:1298 (24枚)
・大きさ:10cm×14cm
まとめ!
いかがでしたか。
肩こりに効く、湿布ランキングBEST3+α。
様々な湿布を使ってきた、
管理人が体験談をベースに選ばせてもらいました。
どれも、優秀な物ばかり集めてみましたよ!(*゚▽゚*)
少しでもご参考になれば嬉しいです^^