私は新入社員(女性)。
名刺入れを
買わなきゃいけないけど、
何色を選べばいいの…??
…って悩んでいませんか?
4月からは、新入社員の皆さんは、
新たな生活が始まりますね^^!
学生の方は「学校⇒会社」、と大きく環境が変わります。
期待と不安が入り乱れる、この時期ですが、
社会人として用意しておくべき、否、絶対に用意して
おかないといけないアイテムがいくつかあります。
その一つが、名刺入れ!
です。
そこで、新入社員の「女性」が、名刺入れを
選ぶポイントと、どんな色の名刺入れを
買えばいいのか?
に、ついて徹底リサーチをしてまとめました。
それと、元営業職の管理人が、これまでの名刺交換で
好印象だった意見も、独断と偏見で入れさせてもらいましたよ!
女性の名刺入れは何色?か、知りたい人は
もう、コレ読まないと損しますよ!(いいすぎかな~?)
それでは、さっそく行きましょう♪
名刺入れの色は、中盤からになります。
名刺入れを選ぶポイント!
- 初めは派手なものや、ハイブランドを避ける
- 名刺入れのボリューム(何枚入るか)
- スチールの名刺入れは避ける
1つずつ説明していきますね♪
1. 初めは派手なものや、
ハイブランドを避ける
入社してすぐに、派手であったり、ハイブランドで
目立つ名刺入れを用意して、
ルンルンで挨拶回りしているのも少し問題かな??
…と思ってしまいます。
例えば、PRADAの名刺入れで、
金ロゴの物はかなり目立ちます。
他にも、ルイヴィトンの柄がある物も目立ちます。
これはちょっと浮いてしまうし管理人が見ても、
あまり好印象はもたないです。。
また、入社したばかりの新人で、
仕事もできないのに、格好だけは立派だな!
なんて先輩から思われる危険性も…Σ(゚д゚lll)
ですので、初めは、
お値段的に¥5,000以内で十分でしょう。
でも、初めはです。
ここ重要です。
テストには出ませんが…(笑)
派手なものや、ハイブランドの名刺入れを使うには、
実際に会社に入って慣れてきて、
先輩方の名刺入れを見たり、会社全体での
傾向を知ってからでも遅くはないですよ。
その際、デザインはシンプルでブランドのロゴが
目立たない商品が好まれやすいと思います!
派手なデザイン、目立つロゴの名刺入れは、
飽きやすいし、メリットがデメリットを
上回る事はほとんどありません。
実際、ベタですが多くの人が
シンプルな名刺入れを使っています。
2. 名刺入れのボリューム(何枚入るか)
名刺が数十枚入るかですね!
新入社員は、何かと、挨拶が多いです。
お決まりの 「初めまして!」
ですね^^
また、上司に色々な方を紹介されたり、
あっちこっちと連れ回される機会も多いはず。
あれこれしている間に、あ、名刺がなくなった!(汗;)
なんて事があっては困りますよね。
なので、名刺入れの厚さは、
ゆとりがあるくらいがちょうどいいです。
具体的には、最低(最低です)30枚以上は
入るような物を選びましょう!
それと、名刺交換の際、自分の名刺と、
頂いた名刺を分けるためにも、きちんと仕切りの付いている
名刺入れを選ぶ事を忘れないで下さいね^^!
3. スチールの名刺入れは避ける
管理人の経験では、スチール(アルミ)の名刺入れを
会社で禁止しているとは思いませんでしたが、
リサーチしてみるとあるようです…Σ(゚д゚lll)
管理人自身、仕事の顔合わせなどでも、
スチール製を見かけることは少なかったです。
これは、職種にもよりますが避けたほうがいいですね。
それに、アルミなどの金属製の名刺入れは、
指紋などで汚れが目立つんです。
軽く思われないように、新入社員の方は、
初めから「革製」の物を選ぶといいと思います。
ただ、革製の名刺入れは長期間使っていると、
名刺の印刷が革に張り付くことがあるので…
名刺の初めの一枚目は同等の大きさの
白紙を入れておくといいですよ(*゚▽゚*)
次の章は女性の名刺入れの色についてです。

女性の名刺入れの色!〇×△形式!!
仕事で使う名刺は、いわば
「会社から任された仕事を、
私が責任を持って担当します。」
と、いう証ですので、名刺は
大げさに言えば「顔」ということです。
たかが色ですが、
相手に与える第一印象は大きいのです。
なので、相手から見える名刺入れは、
不快感を与えない色を選びましょう!
これから、
「〇×△形式で色の判別」
を行っていきます!
●赤色・・・「×」
派手すぎ、衝動的、暑苦しい、
というイメージがあります。
とにかく目立ちすぎます!
名刺交換の際、相手はあなたの、その赤色の
名刺入れを見てきっと悪い意味で、驚くはずです…
自由な会社なんだなぁ~・・・と、
新入社員が持つ色ではないでしょう!
非常に濃いワインレッドなら、「△」です。
●オレンジ色・・・「×」
赤色と似ています。
目立ちたいという願望がオレンジ色にはあります。
目立ち過ぎて、浮いている感じを与えてしまいます。
女性だからといって、いきなりこの色の名刺入れは危険です。
●白色・・・「×」
はかなさ 頼りなさ 寂しさ、
というイメージがあります。
汚れが目立ちます!
普段は、シンプルなダーク系の色に
慣れている人には、インパクトが強いです。
あまり見かけない色ですので、目に付くでしょう。
あなたの会社は、新入社員に対して、
指導がないのか?と思われがちかも??
●濃い緑色・・・「△」
安らげる、安全な、平和な、
というイメージがあります。
明るい緑は、スーツ姿には
目立ち過ぎて浮いてしまいます。
濃い緑色は、色だけで見れば、悪くないです。
それでも、新入社員には少し敷居が高いかもです。
他人との差別化を図れますが、
入社したての人には、まだ早いかも??
●濃い紺色・・・「〇」
負けず嫌、自尊心の強さ、見栄、
というイメージがあります。
明るい青は、スーツ姿には目立ち過ぎて浮いてしまいます。
濃い紺色は、印象こそ薄く目立ちづらいのですが、
相手にとって目障りではない色です。
新入社員の人にも無難で、使いやすい色だと言えます。
それと、女性が持っていても違和感はありません。
●黒・・・「〇」
自分は強い、知的な大人、
美しく立派であること、というイメージがあります。
何にでも合わせやすい
特徴がある名刺入れの定番カラー。
ビジネスウーマンのスーツとの相性は抜群です。
他人とカブる事が多いですが、
気にする必要はありません。
黒色は、シンプルで
大人の雰囲気があるので、お勧めです!
●濃い茶色・・・「◎」
落ち着いた人、信頼できる人、
というイメージがあります。
薄い茶色では、軽い感じを与えてしまうことも。
濃い茶色は、黒と同様、何にでも
合わせやすい特徴があります。
最も外さない色で、相手から、なんだ?と、
思われる事も非常に少ないです。
仕事のスーツに合いやすく、無難で使いやすいので、
女性にもお勧めできるカラーです。
管理人自身、今までにしてきた名刺交換の際にも、
一番シンプルで、スマートな
印象を受けたのが、「濃い茶色」です。
リサーチの結果でも、やはり定番ですね「◎」!
まとめ!
いかがでしたか。
名刺入れを選ぶポイントを
先にチェックして下さいね^^
女性の方には、濃い茶色や黒でなく、
もっと明るい色がいい!! と…
物足りないかもしれませんが、
新入社員のこの時期は我慢です。
会社の、女性社員の名刺入れを
色々と見て、参考にして見て下さい。
ハイブランドのお洒落な名刺入れを使っている人が
多い職場だったら、2個目を買うとき、
目立つロゴなどに注意して選んでみてもいいですね^^!
とにかく、一つ目の名刺入れは
「シンプル」な物を選ぶと外さないです。
自分にあった、(相棒)名刺入れが見つかるといいですね^^