LINEで送る
Pocket



この症状・・・
布団のダニが原因かも…??


…って、感じていませんか?

ダニは、多くの被害を生み出します。

また、種類も本当に多いんです(>_<)


しかし、私たちの生活に
影響を与えるダニは
ほんの数種類だけです。

噛まれることは、少ないですが、
アレルギーの原因として、
ものすごい影響力を持っています。


そこで今回は、
アレルギー体質の私が、
布団のダニ対策として…

掃除機の重要性と、他に実践して
効果のあった方法をご紹介します。


とにかくキレイなお布団で快適に寝たい!とか、
子供のために徹底的にダニを退治したい

思っている方にはピッタリの方法です。


徹底的にやっちゃいましょう!!

布団のダニ対策!3ステップ!

その3ステップの方法とはコレ!

Step1.掃除機&布団ノズル
Step2.スプレーで対策
Step3.ホットカーペット
ねっ!超簡単でしょ^^

では、1つずつ内容を見ていきましょう!




①掃除機&布団ノズル

[ステップ1]

本気で布団のダニ対策を、
考えているのでしたら…

掃除機、もしくは専用ノズルの物に、
交換しましょう!!

これから紹介する3ステップの中で、
最も重要なのが『掃除機での対策』です。


布団に掃除機をかけていない、とか
吸い付いて上手くかけられない、とか

ほんと、時間と労力が無駄になりがち!


とにかく、掃除機でダニや死骸、
餌となるゴミ・汚れを吸い取るのが、
基本であり、最も重要な対策なんですね^^

他のことに気をつけても、
掃除機でダニなどを吸い込まなければ、
“焼け石に水”状態なのは事実。

掃除機は、いいものを購入すると
それなりの出費になります。


ですが、
金銭面でゆとりがあれば…

思い切って、
布団用の掃除機を試してみると、
違いにビックリするはず!!

で、掃除機はチョット…と
いう人には「ノズル」の交換を
強くおすすめします。


最近の商品は、かなり性能がいい!

私が今までに使った物で、
手頃で、使いやすく、
効果が期待できた商品を紹介しますね♪

コレです↓↓
特徴は、布団の奥のダニや死骸等を、
たたいてかき出し吸い込むコト!!

普段は、繊維にからみがちなダニなどにも、
効果を発揮してくれますね^^

いやぁ~、布団に張り付く普通の
掃除機とは違い、
ストレスを感じません!(*^_^*)

このノズルで布団を掃除した後、
フィルターを開けると、
細かい白い粉が付いていたり…(;一_一)

■欠点は、掃除機によっては、
若干、差し込みの不具合があるみたい^^;

私は感じませんでしたが、

  • 強めに装着をする!
  • ビニールテープで固定する!
これらで、ほとんど対応できます。


[ポイント]

掃除機はゆっくり時間をかけて
1メートル四方を、
1分くらい時間をかけて、
とにかくゆっくりと
吸い込むのが「コツ」です。

敷布団の下や掛け布団にも
きちんと掃除機をかけよう!

布団一式の場合、
目安の時間は、最低10分間です。


掃除機の排気口を布団に向けない
優れた掃除機でしたら、
大丈夫だと思いますが…

吸い込んだダニの死骸やフンが、
布団に降りかかっては、
“本末転倒”ですからね♪


掃除機は窓を開けてかける
窓を開けるなどの工夫をして、
部屋の室内で、吸い込んだダニや死骸等を
大気中にまき散らかさないこと!


掃除機の吸引力に注意
吸い込む力が弱いと、
ダニ対策が不十分です。

なので、掃除機の中のフィルターは、
きれいな状態にしてから使う!


布団に掃除機をかける頻度
毎日はちょっと無理なので、
最低、1週間に2度はかける!

ちなみに、羽毛布団の内部にも、
ダニ・死骸・フンなどが、
たくさんあるので油断禁物!(>_<)

ぜひ、掃除機にはこだわって
実行してみて下さいね♪


では、[ステップ2]に行きます♪

掃除機・緑色

②スプレーで対策

[ステップ2]

スプレー」を使用します。

除菌・消臭関係のスプレーは、
たくさん販売されていますよね?


私は、成分の違うタイプを、
5種類程度試したのですが、
今は「ファブリーズ」を使っています^^

種類も豊富で、
コストパフォーマンスもGood^^

ファブリーズは種類が豊富ですが、
今使用している製品は、
ファブリーズ ハウスダストクリア」です。


このスプレー、
ダニのフンや死骸などを
固める作用があるようで…

MAX95%の割合で、
空気中への拡散を予防します。

アレルギー体質の人は、
空気中に舞い上がった…

これらのハウスダストを吸い込み
症状が出たり、悪化しますので注意。


使い方は?

ステップ1の、
「掃除機」の次に行います。

布団に近づけすぎずに、
少し距離をおいて、全体(裏・表)
にシュッ・シュッと、かけていきます。

これで、ステップ2は終わりです。


次は、ラストの[ステップ3]です♪

寝室

③ホットカーペット

[ステップ3]

意外でしたか…??

それでは、さっそく使い方を
ご紹介しますね^^


ステップ1~ステップ2まで終えたら、
しき布団の下に、ホットカーペットを配置

(私は常に敷いています^^)
(掛け布団をたたまずにかける)


私のホットカーペットは、
ダニパンチという
機能が付いているんです。

コレを使うと、ダニを攻撃する為、
よりカーペットが熱くなるみたい♪

このダニパンチを使って、
ダニの好む「湿気」を飛ばしましょう!


ステップ2の、
ファブリーズの使用で、
布団は、若干湿っぽいですよね?

まずは、これを蒸発させます!!

布団一式を、きちんと敷いて
時間的には、30分~1時間程度。


ダニを攻撃&ふかふか感を出すには、
更に、1時間程度必要です、私は。

布団から、湿気がとれて、
徐々に外干しの様に、
ふかふか」になってきますよー。

このダニパンチで、
ダニがすべて死ぬ訳ではないですが、

  • 50度以上の高温
  • 55%以下の湿度
この2つの条件で、
ダニは死滅するとされています。

布団下に、ホットカーペットを敷いて、
ダニパンチなどの機能で、
どこまでダニを攻撃できるのか?

これは、詳しくは解りませんが、
私は、ステップ1の掃除機と、

ステップ2のスプレー
ステップ3のホットカーペットで、

  • ダニに噛まれること
  • アトピーがひどくなること
  • 喉の調子や風邪をひくこと
などが、
非常に少なくなりました(*^_^*)

なので、
私は効果はあると感じていますよ

あと、今回は触れていませんが、
布団乾燥機も、上手く使うと
効果が期待できます♪


以上で、脅威の3ステップの
ご紹介を終わりにします。

[重要]
中でも、掃除機
きちんと使いこなすコト!!

これが、最も有効です。

ステップ2とステップ3だけでは、
布団に残った、ダニの死骸・フンなどは、
取れませんので、一番優先してね^^





まとめ

今日の記事は、
いかがだったでしょうか。


今回のダニ対策は、
忙しい方向けのものです。


他にも、

  • 寝室を清潔にする!!
  • 換気をよくする!!
コレも大切ですね^^


ダニは目で確認できません。。。


だから、つい、大丈夫?!と、

思い込んでしまいがち…ですが、
様々な、病気の原因となります。


もしかして、布団のダニが原因…??
と、身体に違和感を感じましたら、
今回の3ステップを試してね^^


最後まで、
ありがとうございました。


LINEで送る
Pocket