春や秋は花粉が多く飛んでいるけど、
私のこの症状は、
花粉症or風邪どっちなの…??
…って悩んでいませんか?
管理人も、実は花粉症なんです…
しかも、花粉症歴数十年のベテランです。
とくに春が酷く、
「くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒み、喉の痒み」
の症状が表れます。
本当に、嫌な季節だと思っています(>_<)
以前、管理人は、自分の為に、花粉症と風邪の
症状の違いについて、色々と納得いくまで調べました。
そこで今回は、調べて分かったことと、
それと自身の体験談を交えて、お話したいと思います。
それでは早速スタートしましょう♪
花粉症と風邪の違いは?
これらの症状は、結構ハッキリと違いが出るので、参考にしてください!
●ハッキリと違いが出やすい症状
[目のかゆみ]
風邪の症状では、ほとんど起きない症状で大きな特徴です。
花粉症の症状は、目に直接花粉が付着して起きます。
付着してしまった花粉を外に出そうとして、
体の免疫機能が過剰に働きアレルギー反応が起こり、
涙が出やすくなったり、酷いかゆみが起こります。
花粉症の目のかゆみは、ひどいことも多く、
その為、目をこすり過ぎて、結膜や角膜に
傷をつけてしまい、症状がさらに悪くなることもあります。
[咳]
風邪ではよくある症状です。
花粉症では、喉の違和感は出ることがありますが、
咳が目立って出ることはあまりありません。
しかし、少数派ですが症状が出てしまう人もいます。
原因は、風邪でも花粉症でも同様で、刺激を受けた鼻汁が
多く分泌されると、少しずつ喉の方へ落ちていき、
花粉を排除しようと免疫機能が過剰に働き、
アレルギー反応が起こり、咳の原因になります。

[微熱]
風邪では、微熱、高熱が出やすいです。
しかし、花粉症では高熱は、ほとんど出ません。
微熱に関しては、少数派だと思われます。
管理人の周りでは、微熱が出た
という話は聞いたことがありません。
[頭痛]
風邪では、よく見られます。
花粉症ではあまり目立たない症状です。
しかし症状がひどい人には、あるようです。
原因は、花粉症で鼻がつまり、
それにより脳へ供給される酸素の量が
不足するため、起こると言われています。
解消するには、鼻の通りを良くする
ことが良いと言われています。
[悪寒] [嘔吐] [下痢]
風邪の症状では起きますが、
花粉症では、ほとんど起こらない症状です。

●区別がつきにくい症状
ここからが多少厄介な症状です。
しかし、特徴に違いが
ありますので、参考にしてください!
[のどの痛み]
風邪&花粉症共に症状が出る場合が多いです。
風邪の場合は、唾を飲み込んだとき、
痛みがあることが多いです。
花粉症の喉の痛みの特徴は、
唾を飲み込んだとき痛みがないこと。
それと、花粉症では、喉のかゆみが出ることがあります。
[鼻水]
風邪&花粉症共に症状が出やすいです。
風邪の鼻水は、色が黄色く濁っていて、
粘度が高い鼻水が出やすいです。
この黄色い鼻水は、風邪の原因ウイルスや、
そのウイルスと体内で戦った
白血球の残骸が含まれているからなんです。
逆に、花粉症の鼻水は、無色透明で
さらっとしていて、粘りのない鼻汁がでます。
また、顔が起きている状態のとき、
自然と鼻の奥から唇まで
鼻汁が垂れてしまうことがあります。
[鼻づまり]
風邪&花粉症共に症状が出やすいです。
鼻づまりに関しては、風邪よりも
花粉症の方が、重症の場合が多いです。
花粉症の患者が一番苦労するのが、
この鼻づまりと言われています。
何といっても、花粉症だと
両穴詰まることも珍しくありません。
また、いくら鼻をかんでも、かめないほど
詰まっていたり、鼻の通りが一時的に改善しても、
また直ぐに詰まるといった、繰り返しで、風邪の鼻づまりと
比較して、酷い詰まり方になるケースが多いです。
[くしゃみ]
風邪&花粉症共に出ますが、花粉症の方が重症です。
風邪では連続して、2~3回程度ですが、花粉症は、鼻に入った
花粉をくしゃみで外に出そうとする、体の免疫機能が
過剰に働きアレルギー反応が起こり、止まらなくなります。
花粉症のくしゃみは、頻度が高く、回数が連続で
起こることが多く、
ときには連続で10回以上出ることもあります。
[それ以外]
・家族にアレルギーを持っている人がいるか?
家族がみんなアレルギー体質だと、
自分もアレルギーを持っている可能性が 高くなります。
・毎年、その時期(例えば春)にだけ症状が
出る場合は、花粉症の疑いがあります。
これらの項目をトータル的にチェックして、
風邪か花粉症どっち?なのか目安にして下さい。
花粉症と風邪の症状は、確かに似ている
ところが多いのは事実です。
しかし、異なる症状、そう違いもあるのです。
個人差などもあり、全てに当てはまるとは言えませんが、
上記に紹介した症状を参考にして下さいね♪
(※個人差がありますので、正確な診断には
病院(耳鼻科)などで診てもらうと安心ですよ。)

症状!
日本人の約25%が花粉症というデータがあります。
特徴は原因となる花粉が、
放出される時期にだけ症状が表れます。
そして、日本では約60種類の植物が
花粉を飛ばし、花粉症の原因と言われているんですよ!
思っていたよりも凄く多いと思いました、ほんと!
管理人も、調べる前は、
スギやヒノキくらいしか知りませんでした…
実は、他にも“春”には、
「ネズ、シラカンバ、ハンノキ、
オオバヤシャブシ、コナラ、その他」
なども“アレルゲン”となり、
苦しめられている人がいるんです(>_<)
なかでも、
春の『スギ花粉症』で悩んでいる人の数は、
なんと人口の10%、あるいはそれ以上
という数字が出ているんです。
スギだけでも、10人に1人以上ですか…
やっぱり、花粉症って現代病なんですね。
管理人も辛い時期は『春』が一番で、
あとは『秋』です。
終わりに・・・
いかがだったでしょうか。今回紹介した、
チェック項目を参考にしてみてくださいね^^
あと、
病院では、通常、血液検査をおこないます。
アレルギー反応を起こす物質や花粉などに対して、
陽性or陰性で判断が可能です。
病院にちょっと抵抗があるのでしたら、
ドラックストアの薬剤師でも大丈夫ですので、
症状を話してみると、何かいいヒントがあるかもです??
管理人は、処方箋※ジルテックを飲んで、
鼻水・鼻づまりが酷いときは、市販の鼻に差し込んで、
シュっと霧吹きのように液体が出るものを使っていますよ。
※ジルテックと同成分の市販薬として「コンタック®鼻炎Z」
がありますが、処方してもらったほうが安い!